徒然日記

<<前のページ | 次のページ>>
2007年12月31日(月)
今年の反省
【2007年の反省】
>@風来のシレンDS攻略ページ作成
→ほとんどの通常攻略は完了したが、ページ作成までには至らず。本作は比較的簡単だから食指が動かなかった。やるとすれば、ワナ師の腕輪を用いた特殊攻略かな。

>Aサイト構成を見直す
→見慣れているほうが使いやすいのではないだろうか。むしろ、正確な情報を載せることに攻略サイトの意義があると思う。

>B抜け毛を減らす
→抜け毛回避は不可能だと悟る。発毛・育毛に方針転換。サクセス。

なんか言い訳ばかりだ・・・。orz

もっとがんばりましょう
2007年12月23日(日)
レトロなゲーム
【バイオハザード2】
クレア表→レオン裏、レオン表→クレア裏、ともにナイフクリア(※)達成!
※裏に出現するスーパータイラントだけはロケットランチャーを使用して倒した。

《攻略のポイント》
・ワニ
通路の向かって右側で、ダメージを恐れず攻撃し続けたら撃退できた。体力を全快できるアイテムが3つは欲しいところ。
・G5
列車の向かって左内壁とG5との間に安全地帯があるので、ここで攻撃する。しばらくするとG5は仕切り直してくるが、うまく触手をかわして再びこの安全地帯に逃げ込む。

バイオは覚えゲーだから、反復練習すれば誰でもクリアできるはず。

ハーブではなくインクリボンで体力を回復していたような気がするなぁ
2007年12月20日(木)
レトロな
【アーマードコア・マスターオブアリーナ】
ナインボールセラフ改(※)を倒した。

※ACMAのラスボスであるナインボールセラフは、クリア後のセーブデータを用いて挑戦すると、高機動力モードになって現れる。

何故かこれだけやり残していた
2007年12月16日(日)
バイオハザード2
ついに 『The 豆腐(To-fu) Survivor』 をクリアしたぞ!

9年ぶりに挑戦した
2007年12月15日(土)
キングスフィールドU
ついに念願のスパイダー(※)を手に入れたぞ!

※土属性の剣。アースエレメンタルが1/256の確率で落とすレアアイテム。

MP自動回復機能がおいしい
2007年12月13日(木)
据え置き機ゲーム
ニコニコのゲーム動画を見ていたらやりたくなって、初代プレステを引っぱり出してきてプレイ。
据え置き機で遊ぶなんて何年ぶりだろう。

で、PSアーマードコア3作品、バイオハザード2、キングスフィールドU、などをプレイして昔を懐かしんだ。

どれも名作中の名作
2007年12月10日(月)
ニコニコ動画(その12)
【動物(その2)】
アリジゴクの観察と研究

小学生の頃、こんな自由研究をやりたかったな。

夜眠くないときにオススメ
2007年12月6日(木)
ニコニコ動画(その11)
【ファミコン探偵倶楽部シリーズ】
ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者
ファミコン探偵倶楽部PartU うしろに立つ少女

ファミコンディスクシステムの名作推理アドベンチャー。その昔、実機でプレイした。
消えた後継者は泣けるストーリーが、うしろに立つ少女は恐怖の演出が、それぞれすばらしかったのを覚えている。

DSで新作出ないかなぁ
2007年12月3日(月)
風来のシレンDS(その47)
【食神のほこら99階】
15階 めまわし大根に鈍足&混乱状態にされて、その後ガイコツ魔神に止めをさされた。

剣 ブフーの包丁
盾 青銅甲の盾+3

【感想など】
ブフーの杖が7本ほど手に入ったが有効活用する前に終わった。ケチらずめまわし大根に振っておけばよかった。
それはそうと、状態変化は肉を食べることで解消されるんだった。

こんな初歩的なことを忘れるとは情けない・・・
2007年11月29日(木)
ニコニコ動画(その10)
ニコニコRPG
有名どころ。面白い。
何気に長編の様相を呈してきた。

その昔、オリジナルRPGを作ろうとしてスーファミソフトの初代RPGツクールを購入したが、挫折した覚えがある。何といっても演出とゲームバランスの調整が難しかった。

それが出来ている作者は尊敬に値する
2007年11月26日(月)
風来のシレンDS(その46)
【食神のほこら99階】
最強装備が完成し、倉庫もスッキリしたので攻略開始。
今回も例によって攻略本等を見ないで挑戦する。

【攻略の見通し】
半年前、シナリオクリアしたはずだが、ほとんど忘れている。
リズムを取り戻すのが先決だ。

並行してWi-Fi救助もやりたい
2007年11月22日(木)
風来のシレンDS(その45)
最強装備を4セット作成中。
・秘剣カブラステギ+99(印×13)
・ラセン風魔の盾+99(印×10)

完成したら3ヶ所ある預かり所に置く。
その後、食神のほこら99階に挑戦する予定。

Wiiでシレン3が出るらしい
2007年11月19日(月)
ニコニコ動画(その9)
【ドラクエ4プレイ動画】
ドラクエ4 魔法職のみでクリア
ドラクエ4 オヤジ達

プレイヤーと視聴者が一緒になって、思い通り動いてくれないAIキャラに一喜一憂しているのが楽しい。

ドラクエ4最高!
2007年11月15日(木)
風来のシレンDS(その44)
約2ヶ月半ぶりのシレン。倉庫に何を入れたかも忘れている。

強化の壺に入っているマンジカブラや風魔の盾を確認。
とりあえず、テーブルマウンテンで鍛えることにする。

次は何をするべきか?
2007年11月12日(月)
ニコニコ動画(その8)
はじめてのバイオハザード
初心者が、バイオ1(ディレクターズカット)のアレンジモードをクリスでプレイ。
本当にバイオ初心者らしく、おっかなびっくり試行錯誤してプレイしている様子が見て取れて面白い。

アレンジモードは、昔クリス・ジルともにクリアしたことがある。が、ほとんど内容を忘れていたので、数々の演出でビビりまくった。

プレイヤーは関西人のようだ
2007年11月8日(木)
ドラゴンクエスト3 GB(その9)
すべてのモンスターメダル(銀メダル以上)をゲット!
金メダルにするのは、システム上無理そうだからこれにて終了。

約2ヶ月半、結構楽しかった。

ドラクエは気楽に遊べるのがよい
2007年11月5日(月)
ドラゴンクエスト3 GB(その8)
モンスターメダルの取りこぼしがあった。隠しダンジョン2の最深部にいるモンスターのメダル。
どうでもいいと思っていたけど、何気に気になりだした。

もう少し付き合ってみる。

現在 164枚/165枚中
2007年10月29日(月)
ニコニコ動画(その7)
【動物(その1)】
ニコニコは猫動画が多いけど、犬動画もいいね。

どんべえ

柴犬は凛々しくて好きだ
2007年10月25日(木)
ドラゴンクエスト3 GB(その7)
神竜もグランドラゴーンも倒した。
小さなメダルも双六のアイテムも取り尽くした。

・・・そろそろ潮時かな。

勇者は最後までレベル1のままだった・・・
2007年10月21日(日)
GROW
EYEZMAZEというフラッシュゲームを公開しているサイトに、GROWという不思議なゲームがある。

説明は難しいが、とにかく不思議なのである。

お気に入り
2007年10月18日(木)
ドラゴンクエスト3 GB(その6)
破壊の鉄球、ようやく4つ揃った。
さて、神竜と再戦だ。

・・・何となくイヅナがやりたくなってきた
2007年10月11日(木)
ドラゴンクエスト3 GB(その5)
神竜1回撃破。
レベルの低い商人を連れていたので苦戦した。

ご褒美に双六を貰った。
この双六で破壊の鉄球を人数分揃える予定。

あと3つ
2007年10月8日(月)
ドラゴンクエスト3 GB(その4)
ゾーマを倒した。勇者以外の3人で。
ちなみにこの3人(盗賊・賢者・賢者)は、すべての職種の特技・魔法を覚えさせている。

勇者(Lv1)はゾーマ撃退後地上に出たとき復活したが、今はなぜかルイーダの酒場で出番待ち。
4人目のメンバーには、あの町から回収した商人(Lv1)を加えた。

次は神竜狩りの予定
2007年10月4日(木)
ニコニコ動画(その5)
【ドキュメント 「心で闘う120秒 剣道・日本最難関試験に挑む」】
剣道八段審査のお話。

前半
後半

・・・面白い。
もしテレビでやってたら、席を立たず最後まで見てしまっただろう。最近、こういう番組ないね。

後半の対二刀流戦がイイ
2007年9月27日(木)
ドラゴンクエスト3 GB(その3)
アレフガルドまで来た。
バラモスは、勇者以外の3人のレベルを40以上まで上げたらあっさり勝てた。

勇者はバラモス撃退後復活したが、今はなぜかカンオケの中。

はぐれメタルを狩りまくる予定
2007年9月20日(木)
ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊
ポケダン新作発売。
時間が取れないので今回は見送り。
システムは前作とあまり変わらなそう。ストーリーはどうか?

ポケダンって、劇場版ポケモンと同時上映された、ポケモン視点の短編アニメみたいな感じがする。

ポケダンはポケモンのもう一つのカタチ
2007年9月17日(月)
ニコニコ動画(その3)
【作詞家 ワンカップP氏】
ゲームミュージックなどに自作の歌詞を付けて、『Vocaloid Meiko』や『初音ミク HATSUNE MIKU』に歌わせている。

【お気に入り】
忍者ハットリさん 歌・めいこ
ぼうずのうた

作詞センスがすばらしい
2007年9月13日(木)
アンケートのリクエストについて
《持ち込み無し&ンフー無し竈クリア》
永遠に保留中・・・というわけにもいかないだろうなあ。しかし、完全に手詰まり状態。
正直、何か装備品が欲しいところ。

《素手でエンディングまで攻略+杖のみで竈クリア》
「素手でエンディングまで攻略」というのがよくわからないけど、杖のみで竈クリアというのは面白そう。
・・・って、前にも同じことを言った気がする。

《奈落の後に残ったアイテムで竈》
奈落は、攻略に時間さえかければ装備品を十分に強化でき他のアイテムも揃う。
この攻略は、普通に竈に挑戦するのと変わらないくらいの難易度になりそうだ。

いつもありがとうございます!
2007年9月9日(日)
ドラゴンクエスト3 GB(その2)
いつの間にやらバラモス城まで来ていた。
が、盗賊、賢者×2というメンバーなので、まだバラモスと戦えないでいる。

ちなみに勇者はレベル1でずっとカンオケの中。

さてどうしたものか
2007年9月6日(木)
ニコニコ動画(その2)
僕がマーチを好きな理由
アマチュア自動車レース(?)動画。
車内に設置したビデオカメラで前方を撮影している。

レース終盤、ホームストレートにて、スリップストリーム走法で先行車両を抜いていく様は圧巻。
初めて自動車レースを面白いと思った。

続きが気になる
2007年9月2日(日)
風来のシレンDS(その43)
【掛軸裏の洞窟99階クリア!】
Lv41 ちから11/11 最大満腹度103 最大HP243 スコア3,332,803

剣 どうたぬき+4
   つるはし
盾 使い捨ての盾(呪)
他 保存の壺×12 など

【感想など】
99階までアークドラゴンが出現したのには辟易したが、基本的に強敵が出現するフロアは開幕落とし穴で脱出できるので楽だった。おそらく、最終問題よりも簡単。
使い捨ての盾(呪)は、最後まで安定感があった。

初めて伝説の風来人の格付けを取った。平凡なスコアだが、登録するタイミングが良かった。

試しに99階の階段を下りてみたが、やはり次の階も99階だった。
2007年8月27日(月)
風来のシレンDS(その42)
【掛軸裏の洞窟99階】
続き。現在43階、Lv36

剣 どうたぬき+3
盾 使い捨ての盾(呪)
他 保存の壺×8 など

【感想など】
26〜30階(?)の骸骨魔王フロアは連続落し穴でスルーした。下手に粘ってもアイテムを無駄に消費するだけだからこれでよい。
一度、魔王に封印状態にされたが、問題なくワナ設置&発動させることができた。

睡魔との闘いを繰り広げている
2007年8月23日(木)
ドラゴンクエスト3 GB
何気にやりたくなったので、最初からプレイ。
前回までのプレイで、すでに神竜やグランドラゴーンは倒している。やっていないことといえば、金のモンスターメダル集めくらいである。

それでもやりたくなるのが名作たるゆえんだろう。やはり面白い。
そして、GBソフトなのに動作が非常に軽いところも良い。プレイしていてうれしくなってしまう。

今日は涼しかった
2007年8月20日(月)
風来のシレンDS(その41)
【掛軸裏の洞窟99階】
前回の続き。現在26階、Lv31

剣 どうたぬき
盾 使い捨ての盾(呪)

【感想など】
保存の壺が4個になったのでプレイ続行。
修正値の減らない使い捨ての盾(呪)が強い。このあたりの階層なら、普通にモンスターと殴りあうことができる。

うーむ、俄然やる気になってきた。

今回は行けるか?
2007年8月13日(月)
風来のシレンDS(その40)
【掛軸裏の洞窟99階】
現在18階、Lv27
剣 どうたぬき
盾 使い捨ての盾(呪)

【感想など】
十数回ワナ連鎖させたにぎり元締を倒して、レベルアップに成功した。
変化の壺から使い捨ての盾が出たので、呪わせてから装備した。これでマイナス効果が消える。
保存の壺がまだ1つしかない。最初からやり直したくなってきた・・・

それにしても暑い
2007年8月9日(木)
風来のシレンDS(その39)
【掛軸裏の洞窟99階】
例によって攻略本を使わずに挑戦。

【攻略のポイント】
序盤、にぎり元締におにぎりを投げつけてレベルアップ。
保存の壺、かなしばりの杖、落し穴のワナ、バネのワナ、デロデロのワナ、空腹スイッチのワナ等を確保。
あと、ワナに掛からないモンスターに注意すればいけそうだ。

【感想など】
モンスターの出現パターンは、最終問題と似ているような気がする。
SFC掛軸裏に比べて大味な感じ。保存の壺が出現するので、かなり難易度は下がっているはず。

kakaruの名にかけてクリアせねばなるまい
2007年8月6日(月)
NDS版ドラゴンクエストW
ドラクエW大好きだった。昔ファミコンで何度も何度もプレイした。
トルネコで破邪の剣をゲットするまで粘ったり、カジノのコインバグを利用して星振る腕輪を人数分揃えたり、力の種をすべてアリーナに与えたり、ブライを育てず放置したり・・・、いい思い出ばかりだ。

ストーリーもすばらしく、終盤に出てくる中ボスのエビルプリーストには本気で怒りを覚えたものだった。
AIを利用したシステムも好きだった。ゲームなのに自分の思いどおりにならないということがとても新鮮だった。これは、シレンでンフーなどと旅をするのに似ている。

たぶん発売されたら買う。

今冬発売予定
2007年8月2日(木)
持ち込み無し&ンフー有り竈(その8)
【状況・結果】
ここ数回、16階まですら行けない状況が続く。

【反省など】
罠チェックの手間を惜しんだからかもしれない。
焦ったところでどうにもならない。もっと落ち着いてプレイすべきだった。

初心忘れるべからず
2007年7月26日(木)
持ち込み無し&ンフー有り竈(その7)
【状況・結果】
16〜20階の死神ゾーンで数回攻略に失敗。

【感想など】
ここ数回の冒険はアイテム収拾率が悪くなっているように感じる。気のせいかもしれないが・・・
もっとじっくりやった方がいいのかもしれない。

あせっているのかな?
2007年7月22日(日)
持ち込み無し&ンフー有り竈(その6)
【状況・結果】
3階  祝福の壺[3]ゲット。
18階 シレン、4x5の小部屋で6匹の死神に囲まれて詰み。

ンフー Lv10、HP約150

【感想など】
その階までに、部屋全体に効果がある肉を確保できなかったので、どうしようもなかった。
ンフーはモンスターと隣接していると、イカエンペラーの特技や百目魔人の特技の使用頻度が下がる。大部屋なら何とかなったろうに・・・

こんな日もあるさ
2007年7月19日(木)
持ち込み無し&ンフー有り竈(その5)
【状況・結果】
49階 シレン、仙人ハウスでやられる。

【感想など】
遠隔爆破を使用したことによって、存在するとわかっていた仙人ハウスに突入して自滅した。
ンフーの天敵が多い特殊モンハウはスルーすべきだった。

山彦の盾と混沌の斧ゲットは死亡フラグだったか・・・
2007年7月18日(水)
持ち込み無し&ンフー有り竈(その4)
【状況・結果】
36階 店で山彦の盾+1ゲット。
42階 店で混沌の斧ゲット。杖や毒草を叩き売って代金をかき集めた。
43階 スタート地点で中断。

ンフー Lv10、HP250

【感想など】
死神ゾーン・爆弾ゾーンもあっさり通過できた。
恐ろしいほど冷静にプレイできている。
武器と盾が入手できたので、これはひょっとすると・・・

空振り仙人の特技を抜いて救命ウサギの特技を入れたのは正解だった
2007年7月15日(日)
持ち込み無し&ンフー有り竈(その3)
【感想など】
遠隔爆破を使ってしまった。
大部屋で、遠く離れた場所にいる敵を倒すのに便利だから、ついやってしまう。
その替わりといっては何だが、スタート部屋でひたすら敵を待つ戦法は捨てた。
我ながらよいバランス感覚だと思う。

GBCの画面を見ているといい感じで眠くなる・・・
2007年7月11日(水)
持ち込み無し&ンフー有り竈(その2)
【感想など】
「あれ?こんなに難しかったっけ?」という感じで戸惑っている。
まじめに潜るのは2年半ぶりだからなぁ。

ンフーが低階層でよく死ぬ。シレンとンフーのレベルが低く、手持ちのアイテムも少ないのでフォローができずアウト、ということが非常に多い。しかし、逃げるとアイテムが揃わない。ジレンマを感じる。

こんなことじゃ、ンフー無しクリアなんて夢のまた夢だ・・・

遠隔爆破を解禁したい・・・
2007年7月8日(日)
持ち込み無し&ンフー有り竈(その1)
どうにも埒が明かないので、目先を変えるため、ンフーと潜ってみることにした。

【ンフーの特技】
@百目魔人AイカエンペラーB爆弾ウニC骸骨魔王DジャンガリガンE壺つりジジイF救命ウサギGベルトーベンHぴーたんIオドロ

【感想など】
久しぶりにやってみたのだが、リズムを忘れているせいか5階までにンフーが死ぬことが多い。
やはり難しい。

今回遠隔爆破は使わない(予定)。
風が吹くまでアイテム稼ぎを実行するつもりなので、「空振り仙人の特技」を抜いて「救命ウサギの特技」を入れた。

とりあえずクリアまでやってみる
2007年7月4日(水)
持ち込み無し&ンフー無し竈(その4)
【仲間】ペケジ

【今回の記録】12階

【感想など】
訓練所をフル活用するとシレンのレベルは8〜10まで上がるが、ハッキリ言って焼け石に水。
今回、壁際の毒矢のワナから矢を入手。その矢でモンハウ確認ができた。これが躍進の秘密。

それにしても仲間が頼りない。保存の壺がない。ギタン袋が持てない。回復アイテムと食糧が足りない。
この攻略、見通しは暗い・・・

行けて15階くらいまでだろう
2007年6月30日(土)
風来のシレンDS(その38)
先日のWi-Fi救助は無事したが、案の定救助済みだったらしく返事をもらえなかった。
しかも、救助のごほうびは保存の壺[3]だった。ついてない・・・

冒険の足跡の空欄はすべて埋まった。
今回の履歴シリーズには、10億ギタンを集めるといった理不尽なものはなかった。
ちょっと拍子抜け。

さて、次は何をしよう?

とりあえずGB2シレンに戻ろうか
2007年6月27日(水)
風来のシレンDS(その37)
現在Wi-Fi救助をやっている。最終問題99階。
数日前のヤツだから返事はもらえないだろう。なのでのんびりやっている。

それにしてもWi-Fi救助は、パスワードを入力しないでいいというのがすばらしい。今作はパスワードが長いから助かる。
DSでシレンGB2がリメイクされたら是非採用してほしいものだ。

レアアイテムほしい
2007年6月24日(日)
持ち込み無し&ンフー無し竈(その3)
【仲間】ペケジ

【今回の記録】4階

【思ったこと】
1階フロアスタート、最初の部屋でモンスターを迎撃し、ペケジのレベルを2にすると後の展開が少し楽になる。
特殊モンハウに突入すると、ペケジはほぼ確実に死ぬ。モンハウを回避する手段が必要。
ペケジが仲間では、ギタン袋を持ち運べず強敵をやり過ごす手段もないので、16階以降が厳しそう。

割と楽しいかもしれない
2007年6月20日(水)
風来のシレンDS(その36)
【倉庫なし魔蝕虫の道】
クリア!
《剣》★どうたぬき+60 (金・三・目・ド)
《盾》★重装の盾+55 (金・皮・見・地・ト)

65階 店でジェノサイドの巻物とブフーの杖を入手。
91階 ジェノサイドの巻物をアークドラゴンに投げる。

装備品と手持ちのアイテムは十分だったが、眠りよけの腕輪がなかなか出なくて不安だった。
それ以外は特に問題なかった。
魔蝕クイーンとはガチで殴り合って勝利した。

冒険の足跡 空欄は残り1つ
2007年6月18日(月)
風来のシレンDS(その35)
【倉庫なし魔蝕虫の道】
現在、竹林の村と山頂の町を往復しながら装備品を鍛えている。
《剣》★どうたぬき+26 (金・三・ド)
《盾》★重装の盾+29 (金・皮・地・ト)

竹林の村 修正値プラスの装備品を集めつつドロボー(一時しのぎの杖が4回分あれば可能。)。
山頂の町 合成の壺を買い装備品を合成。また、変化の壺でアイテムを集める。

単調な作業は眠くなる・・・
2007年6月15日(金)
風来のシレンDS(その34)
【ボーグマムル育成】
レベル99達成!!!

未入手のアイテム、最初の1つは自力(救助パス等なし。)で手に入れるというマイルールを守り、ボーグマムルの育成を完了できた。何といっても消え去り草がつらかった。
レベル99まで上げてもセリフ等に変化は無いようだ。

せっかく育てたので、いずれボーグマムルを用いた特殊攻略をやってみたいと思っている。

次は魔蝕虫の道
2007年6月11日(月)
風来のシレンDS(その33)
【ボーグマムル育成】
現在レベル96。

ギグニキングの斧がないので、儀式の洞窟を連続攻略中。
このダンジョンは、敵がそれほど強くなく、装備が十分なら高速攻略ができる。
ギグニキング装備は、25階から29階の間の宝物庫以外では出現しないので、空振りが多い。

しかし、ここを越えれば後は楽なはず!

がんばる
2007年6月8日(金)
風来のシレンDS(その32)
【死者の谷底】
1回目 最強装備で挑戦。順調だったが、アークドラゴンの炎攻撃が厳しく、26階で顔色の悪いペケジに話しかけて撤退。

2回目 最強装備で挑戦。ドラゴン系をジェノサイドしたが、30階でみだれ大根にギグニ状態にされ、コントロール不能のときメタルアーマーに盾を弾かれたので、転送床から撤退。

3回目 最強装備+エーテルデビル系の肉×50で挑戦。結局50階に到達するまで肉を15個も使わなかった。50階以降はループ。レアアイテム集めのためモンハウ狩りをする。開幕モンハウやアビスドラゴンの炎が飛んできた場合は、すかさずエーテルデビルの肉を食べて反撃。レアアイテムはずいぶんたまったが、肉が尽きるまでもうしばらく滞在する予定。

エーテルデビルの肉強すぎ
2007年6月4日(月)
風来のシレンDS(その31)
【儀式の洞窟】
倉庫を使わずにクリア!

15階 クロムアーマーに鍛えた剣を弾かれ失う。
30階 ボス戦。打撃力が足らずモンスターが増え続け戦闘が終わらない。その後、かがり火に通常攻撃が有効なのに気がつき、3回(?)攻撃して鎮火した。そして残りのモンスターを倒してクリア。

表ダンジョンで装備品をじっくり鍛えていったので、道中はそれほど苦労しなかった。

クリア後、最強装備で数回挑戦し、29階でギグニキングの盾をゲットした。

次は死者の谷底の予定
2007年6月2日(土)
風来のシレンDS(その30)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道17 最終回】
ようやく取れた。4ヶ月以上かかった。難産にもほどがある!

ボーグマムルのレベルも95まで上げたが、追加ダンジョンのみで出現するレアアイテムが必要になったので、レベル上げは一時中断。

地球の裏側で1376匹ものモンスターを狩ることになろうとは・・・
2007年5月30日(水)
風来のシレンDS(その29)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道16】
旧掲示板で教えてもらった攻略法を早速実行。

65階 店でブフ−の包丁ゲット!
90階 ローグトド(Lv4)をみどりトド(Lv2)にして肉にした。
92階 ショーパン(Lv4)をメンベルス(Lv2)にして、ゲドロを召喚させて肉にした。

《地球の裏側》
本番。
識別の腕輪、ワナ師の腕輪、天使の種、超不幸の種など、最終問題の店で入手できるアイテムがどんどん出てくる。

消え去り草はまだ出てこない。
しかし、ブフーの包丁があるので、操作ミスさえなければ攻略法を無限に実行できる。

あとは根気だ!
2007年5月27日(日)
業務連絡
『風来人の散り様掲示板(画像掲示板)』を閉鎖することにしました。

【主な理由】
@需要がない。
Aスパム(アダルト)投稿がある。
B有名画像掲示板管理人逮捕による、インターネット環境の先行き不透明感。

など。

今後ともkakaru 攻略道場をよろしくお願いします!
2007年5月23日(水)
持ち込み無し&ンフー無し竈(その2)
攻略ページを作成するかどうかは置いといて、とりあえず潜ってみた。

【供に挑戦した仲間】
・ペケジ(最高記録2階)
・マーモ(最高記録2階)

最初の部屋でギタン袋が入手できなければキツイ。モンスターにまともなダメージを与えられない。
マーモの矢を集める能力は優秀だと感じた。

【スタート直後の戦略 マーモの場合】
ギタンを拾う→ギタン投げで敵を倒す→シレンレベルアップ→ギタンを拾う→ギタン投げで敵を倒す→シレンレベルアップ→クロスボウヤーから鉄の矢を集める→鉄の矢で敵を倒す→・・・・・・

といった感じだろうか?

もう少し挑戦してみる
2007年5月19日(土)
風来のシレンDS(その28)
攻略本を買ってきた。ファミ通のやつ。
以前買うのを躊躇したら、1週間で本屋から消えた。
それから4ヶ月。やっと購入できた。

これで曖昧だったモンスター分布がわかるようになる
2007年5月18日(金)
風来のシレンDS(その27)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道15】
47階 店で識別の腕輪。
87階 店で識別の腕輪。
?階 強化の壺たくさん。

もはや強化の壺は、何の躊躇もなく叩き割れるようになってきた。

しかし今回も消え去り草は空振り・・・
2007年5月14日(月)
持ち込み無し&ンフー無し竈
先日は、『持ち込み無し&仲間無し竈クリア』と勘違いしていたので、再考察。

《仲間について》
・ペケジ 序盤ペケジ主体で戦わせれば、比較的レベル上げが楽になる。
・お竜  正面の敵一体に目潰し攻撃。使えない。
・人形  防御力が・・・。ハイブリッダーZを常時出せないので厳しい。
・マーモ ボウヤー系の矢をノーダメージで10本まで収納できる。部屋の入口でモンハウの存在に
      気がついても、何の問題もなく引き返すことができる。

ペケジかマーモを選択するのが無難だろう。

お竜の目潰しが部屋全体に効けばなぁ・・・
2007年5月11日(金)
アンケートのリクエストについて一言(その2)
【持ち込み無し&ンフー無し竈クリア】
とりあえずクリアの可能性について考えてみることにする。

《序盤のレベルアップ》
クロスボウヤーに鉄の矢で他のモンスターを倒させる。コドモ戦車にレベルアップするので、それを通路でハメて倒す。
《装備品》
剣・盾は店から入手する。矢はワナから入手する。
《その他のアイテム》
肉は、ゴーストハウスやマジックハウスで出現する骸骨魔王に、呪文を誤爆させることによって入手できる。

(クリアの可能性)
序盤のレベルアップがうまくいき、カブラサライなどの強力な装備品が店から入手でき、開幕モンハウに対処可能な肉が入手できれば何とかなるか?

もっと多彩なアイテムが拾えたらなあ・・・
2007年5月8日(火)
風来のシレンDS(その26)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道14】
現在46階。
珍しく序盤の店で透視の腕輪をゲットし、強化の壺である程度剣・盾を鍛えた。
あと白紙の巻物があればクリアは確実になるけど、歯がゆいのはクリアが目的じゃないところ。

今度こそ消え去り草を頼むよ・・・
2007年4月30日(月)
風来のシレンDS(その25)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道13】
52階 識別の腕輪を入手していることに気がつく。おそらく、変化の壺から出現したもののようだ。
57階 消え去り草を求めてフロアを探索するが、ハイパーゲイズと眠り大根のコンボにやられる。

クリアするだけならスルーする階層なんだがなあ・・・

透視の腕輪がほしかった・・・
2007年4月27日(金)
風来のシレンDS(その24)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道12】
とれねー。
ていうか、50階にも行けなくなってきた。

とりあえず落ち着かないと・・・

Bダッシュ自重
2007年4月23日(月)
風来のシレンDS(その23)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道11】
消え去り草はまだだが、マンジカブラや風魔の盾、強化の壺[5]は、それなりに集めることができた。

レアアイテムがそろうのはうれしいが、あいかわらず倉庫は3ヶ所とも一杯で、冒険そのものよりも倉庫の整理に頭を悩ませている状況だ。

つづく
2007年4月19日(木)
アンケートのリクエストについて一言
@剣、盾、腕輪のみ竈
→現在攻略ページ作成中。

A持ち込み無し&ンフー無し竈クリア
→クリアしている姿が想像できない。これは、訓練所をフルに活用しても無理だと思う。

B素手でエンディングまで攻略+杖のみで竈クリア
→「杖のみで竈クリア」というのは面白いかもしれない・・・

いつもありがとうございます!
2007年4月12日(木)
風来のシレンDS(その22)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道10】
クリアはできるんだけど、SFC版に比べてDS版は透視の腕輪の出現率が減少したから、深層で店が発見しにくくなった。
アークドラゴンやみだれ大根を気にしながら、フロアを隅々まで回るのは結構ツライ。

目的アイテムの取りこぼしとかあるんだろうな・・・

そういえば識別の腕輪も見ていないな
2007年4月8日(日)
風来のシレンDS(その21)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道9】
最終問題、強化の壺が手に入らなくても普通にクリアできるようになってきた。

消え去り草の件はあいかわらずだけど。

まだまだ続くよ
2007年4月5日(木)
風来のシレンDS(その20)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道8】
いまだに消え去り草が手に入らない。
ここの救助パスを使えば簡単に取れるらしいけど、やはり最初の一つは自力で取りたいからね。
そういえばGB1シレンでも、識別の腕輪・分裂の壺・強化の壺がなかなか出なくて苦労した覚えがある。

未攻略のダンジョンがあと3つあるんだけど・・・

まだまだ先は長そうだ
2007年3月28日(水)
新しいパソコン(その2)
最近買った液晶モニターにはドット欠けがあった。あ〜ハズレを引いたと思い、ちょっとショックだった。
しかし昨日見たら、キレイに直っていることに気がついた。購入約10日後のことだった。

これといって、特別なことはしてないんだけど。

直るモンだね
2007年3月25日(日)
剣、盾、腕輪のみ竈(その5)
【難易度設定】
難易度別ルールなどを考えてみた。

(初級)剣・盾・腕輪の他、復活草(祝)と持ち帰りの巻物を持ち込むことができる。

(中級)剣・盾・腕輪の他、復活草(ノーマル)を持ち込むことができる。

(上級)剣・盾・腕輪のみ持込可。

(超級)剣・盾・腕輪のみ持込可。ダンジョン突入時自動的に手に入るおにぎりは、1階にいるうちに捨てなければならない。さらに、ダンジョン内では、アイテムを拾って使ったり、店に売ったりすることはできない。ギタンは拾ってもかまわないが、店で買い物をしたり、モンスターに対してギタン投げをすることはできない。純粋に、最初に持ち込んだ剣・盾・腕輪のみでのクリアを目指す。

こんな感じかな
2007年3月21日(水)
新しいパソコン
今度はデスクトップのVista機だ。
最初は戸惑ったものの、ようやく設定も一段落した。

安かったが、性能は前のパソコンの数倍はある。かなり快適だ。

これまた長い付き合いになりそうだ
2007年3月16日(金)
いよいよヤバイかも
今のノートパソコンとはもう5年の付き合いだ。
グズるたびになだめてきたが、そろそろ限界のようだ。
ゆっくり休ませてやることにする。

おつかれさま
2007年3月12日(月)
剣、盾、腕輪のみ竈(その4)
【持ち込むアイテム考察】
《剣》 マムルの剣+99★(槍・棒・沌・悟・ス・竜・空・1・ド・回)※三日月・成仏・ミノタウロスは保留
《盾》 マムルの盾+99★(プ・鯔・呪・山・竜・見・地・身・バ・パ)※跳ね返しは保留
《腕》 金の腕輪(透視・ハラヘラズ・回復・よく見え)

今回は、通常アイテムのみで構成してみた。剣・盾は、修正値上限まで鍛え上げ、メッキを施す。
マムル装備は、修正値上限が高いだけでなく、移動時ワナを踏まなくなる共鳴効果もすばらしい。

現在攻略ページ作成中
2007年3月8日(木)
風来のシレンDS(その19)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道7】
こんな体験をした。

30階。九死に一生を得て意気揚々!
アイアントド発見。トドの盾(未合成・未強化)を装備してトド狩り。
順調に刈り続ける。アイテムウマー!!!
遠くからガイコツ魔王の呪文。鈍足状態になる。
死神が壁の中から連続攻撃をしてくる。対処できずに死亡。

これだからシレンは止められない!ヽ(`Д´)ノ
2007年3月7日(水)
風来のシレンDS(その18)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道6】
こんな体験をした。

強化の壺を2つゲットして意気揚々!
22階、おにぎり無くなる。
手持ちの草でしのぐ。店でゲットした不幸の種も食べる。
満腹度回復アイテムが無くなる。ハラヘリ状態になる。HP回復アイテムも無くなる。
仕方なく先へ進む。5フロア進む。
途中、未識別の巻物を拾い読む。パワーアップの巻物。
次のフロアへ進む。
残りHP2で未識別の巻物を拾う。残りHP1で未識別の巻物を読む。
選択肢が出現する。弱化の壺に対して読む。
おにぎりの巻物だった!残りHP1で大きなおにぎりゲット!
大きなおにぎりを食べる。
九死に一生を得る。

これだからシレンは止められない!
2007年3月4日(日)
剣、盾、腕輪のみ竈(その3)
【剣、盾、腕輪のみ竈 ルール(仮)】
@剣・盾・腕輪は、各1個ずつ持ち込むことができる。
A@以外のアイテムは持ち込み不可。
Bギタンは持ち込み不可。
C剣・盾・腕輪には、あらゆるアイテム&合成能力が使用可能で、事前に強化・合成・祝福できる。
D冒険中、どんな不利な状況になろうとも、あきらめず攻略を続行する。
E倒れたら潔く失敗を受け入れ、救助を依頼しない。

サムライをイメージしてみた
2007年3月1日(木)
剣、盾、腕輪のみ竈(その2)
アンケートのリクエストが増えてきたので、とりあえず試しに潜ってみることにする。

このダンジョンの存在意義は、安全快適な冒険を行うには入念な下準備が重要であるということを、確認するためにあると思うのだが。倉庫での下準備が面倒くさいのはよくわかるのだけれど・・・

ま、やるだけやってみるさ。

果たしてこの先生きのこることができるだろうか?
2007年2月19日(月)
風来のシレンDS(その17)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道5】
超不幸の種が手に入った。
攻略本等を見ずにプレイ中なので、念のため残しておくことにする。
冒険の足跡を埋めるのに必要になると予想。

それにしても、フェイの最終問題はバランスが良くて面白い。

消え去り草が入手できたら攻略ページを作成したいと思う
2007年2月16日(金)
風来のシレンDS(その16)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道4】
最近、寝る前にちょこっとプレイするのが日課になっている。
眠くなったら、薄れゆく意識の中でDSのフタを閉めるのだ。

でも、シレンは寝る前にやったらダメだね。次の日になると、どのアイテムを識別したかわからなっている。

こうして今回の冒険も失敗するのであった・・・
2007年2月12日(月)
風来のシレンDS(その15)
【壺の識別】
《押す壺》
背中の壺、トドの壺、魔物のるつぼ(通路の行き止まりで押してみる。)

《入れる壺》
@ギタンを入れる
・アイテムを入れようとしたらシレンが壺の中に入った→やりすごしの壺
・中身が消えた→倉庫の壺、底抜けの壺(店で割ってみる。)
・別のアイテムに変化→変化の壺
・取り出せる→保存の壺
A次のフロアへ行く
・壺の中のギタンが増えた→強化の壺
・壺の中のギタンが減った→弱化の壺
B未識別の剣を入れる
・識別された→識別の壺。
・未識別→アホくさい壺、割れない壺、合成の壺、うっぷんばらしの壺、ガイバラの壺(値段識別。)

攻略法がわかってくると格段に楽しくなる
2007年2月8日(木)
人生オワタ\(^o^)/の大冒険(その2)
                   攻略動画なんてモノまであるんだw。

\(^o^)/
2007年2月4日(日)
風来のシレンDS(その14)
倉庫が一杯だ。3ヶ所とも。

持ち物を整理しないことには最終問題に潜れない。

消え去り草はいつになったら入手できるのだろうか・・・
2007年2月1日(木)
人生オワタ\(^o^)/の大冒険(その1)
                         すごいセンスだ。

\(^o^)/
2007年1月28日(日)
風来のシレンDS(その13)
【攻略本ゲットへの道】
今日、シレンDSの攻略本を探しに本屋に行った。
2種類あった。しかも同じ値段で。

・・・ということは?

どちらかがマイナスアイテム!?
2007年1月26日(金)
風来のシレンDS(その12)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道3】
96階? 店で4000ギタンの草ゲット!

消え去り草キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!

物忘れの草だった・・・
2007年1月22日(月)
風来のシレンDS(その11)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道2】
シレンDSって、腕輪の出現率がかなり悪いような気がする。

最終問題、何回も潜っているが未だに透視の腕輪が手に入らない。まあ、無くても行けるんだけど、アークドラゴンの相手をするのが大変だ。

呪いよけの腕輪も見たこと無い・・・
2007年1月19日(金)
風来のシレンDS(その10)
以前リンクを貼った、『風来のシレンDS「フェイの最終問題」チェックシート』が消えてる!?
かなり便利だったのに・・・
アクセスが多すぎせいだろうか?

仕方がない、攻略本が手に入ったら自分で作ろう。

出来たらアップする予定
2007年1月15日(月)
風来のシレンDS(その9)
【フェイの最終問題 消え去り草ゲットへの道】
シレンDSはGB2に比べて1フロアの広さが1.5倍くらいある。今更ながら、ハラヘリには注意しなければならないと思った。

まさかハラヘリで倒れることになるとは・・・
2007年1月12日(金)
風来のシレンDS(その8)
現在ボーグマムル育成中。レベル72。

何も調べずにやっているので、倉庫が育成用の屑アイテムでいっぱいだ。
はやくスッキリさせたい。

消え去り草がない・・・
2007年1月6日(土)
風来のシレンDS(その7)
【フェイの最終問題クリア!】

3階 店で特製おにぎりを食べ識別能力。強化の壺[4]ゲット。盾を4つ入れる。
11階 ブフーの杖ゲット。
16階 しあわせの杖+ブフーの杖で骸骨魔王の肉ゲット。
17階 マスターチキン→チキン、魔王肉でチキンの肉4つゲット。ハラヘリ問題解決。
29階 変化の壺でジェノサイドの巻物ゲット。
31階 ジェノサイド入りの保存の壺を物荒らしに雑草にされる。
40階 合成の壺[4]入手。白紙に「すいだし」と書いて強化の壺から盾を回収。合成。盾最強。
42階 魔王肉でうたうポリゴン肉ゲット。最大満腹度200%にする。
86階 ドラゴンシールドと回復アイテムがない中で、アークドラゴンに翻弄される。復活草2つ(6つ所持)消費する。
90階 ワナの多い中規模迷路部屋からスタート。騙し階段に3回やられる。もや仙人の呪文(射程フロア全体?)に翻弄されつつなんとかクリア。

結局、強化の壺を3つ入手できた。

風来のシレンDS「フェイの最終問題」チェックシート
2007年1月3日(水)
今年の目標
2007年の目標
@風来のシレンDS攻略ページ作成
Aサイト構成を見直す
B抜け毛を減らす

→@携帯ゲーム版不思議のダンジョン攻略サイトだから。
→Aもっと見やすくて軽いサイトにする。
→B去年の夏、ものすごく抜けたので注意する。

今年もがんばろう!!

トップページへ