徒然日記

<<前のページ | 次のページ>>
2006年12月31日(日)
今年の反省
>2006年の目標
>@『普通の鍛冶屋のかまど(仮)』攻略ページ作成。
>A『奈落の果て盾なし攻略』攻略ページ作成。
>BNDS風来のシレン攻略サイト(ページ)作成。
@OK (おまじない竈)
AOK
Bまだ

よくできました
2006年12月30日(土)
風来のシレンDS(その6)
【掛軸裏の洞窟】
こんな動画があった。
風来のシレンDS 〜掛軸裏の洞窟 6Fにて〜

罠ダンジョンでパワープレイができるとは!!!
これで99階はクリアしたも同然!!!!!!!

ちょっと萎えた・・・
2006年12月27日(水)
風来のシレンDS(その5)
【掛軸裏の洞窟 16階】
レベル1から挑戦してクリア。

いずれ99階まで行きたい。カカ・ルーの名に懸けて!

【食神のほこら 27階】
レベル1から挑戦してクリア。

GB2に比べて肉が高性能。強力なモンスターに変身したら、そのフロアはほぼクリアしたも同然。
ナオキに話しかけたとき、持ち物がいっぱいだと一旦会話が途切れる。このとき1ターン消費したことになるので、モンスターから攻撃を受けることがある。実際、近くにいた死神に攻撃されて死にかけた。

だんだん面白くなってきた!
2006年12月25日(月)
風来のシレンDS(その4)
掛軸裏の洞窟探索中にフリーズした。

一方通行のワナを、部屋で→←のように設置して、連鎖の巻物を読みその場を離れた。
しばらくしたあと、モンスターが罠にかかったらしい反応あり、直後フリーズした。

オートセーブ無しでフリーズは痛いっス
2006年12月24日(日)
風来のシレンDS(その3)
現在、冒険の足跡を埋めつつ、このゲームのクセをチェック中。

今回のシレンは、GB2にも増してモンスターの動きが複雑になっている。
SFC時代は、つるはしで通路のコーナーを少し削れば、モンスターをほぼ封じ込めることができたのに・・・

倉庫なしテーブルマウンテンクリア!
2006年12月21日(木)
風来のシレンDS(その2)
携帯ゲームなのにサウンドがすばらしい。

SFCシレンをやらなくなって久しいが、当時の雰囲気を思い出し、とても懐かしい気分になった。

テーブルマウンテンクリア!
2006年12月17日(日)
風来のシレンDS(その1)
           いつの間にか指使いがイヅナ仕様になっていて、操作ミスしまくり。

リハビリが必要だ・・・
2006年12月16日(土)
風来のシレンDS ゲット!
・・・それはともかく、その店でガラガラをしたところ金の玉が出て、ミッキーマウスのクリスマスツリーが当たった!

みんな見てるのにカランカラーンって恥ずかしすぎる!
結構でかくて、自転車で持って帰るもの大変だった。

まあ、組み立ててみると光ファイバーを多用した今風(?)のツリーで、ちょっと和んだわけだが。

そういえば、クジが外れて泣いてる子もいたなぁ・・・
2006年12月14日(木)
風来のシレンDS 本日発売!
・・・とはいえ、まだ購入していない。土日あたりに買う予定。売り切れはないだろうと予想。

ソフト自体は結構よくできているらしい。
うちのパソコンWi-Fiが使えるみたいだから、救助活動はそれメインでやろうかな。

ニンテンドーWi-Fiコネクション
2006年12月10日(日)
降魔霊符伝イヅナ(その36)
                  玄隼の魂〈95〉、玄隼の魂〈96〉ゲット!・・・・・

まだだ!まだ終わらんよ!
2006年12月7日(木)
降魔霊符伝イヅナ(その35)
                       玄隼の魂〈88〉ゲット!・・・・・

はぁ・・・・・・
2006年12月3日(日)
風来のシレンDS 2006年12月14日(木)発売!(その2)
発売まであと11日!長かったような短かったような複雑な心境だ。
思いのほかイヅナが楽しめたからかな?

不思議のダンジョン 風来のシレンDS Wiki 2nd
2006年11月29日(水)
降魔霊符伝イヅナ(その34)
玄隼の爪ゲットは難しそうだから、作戦を「玄隼の魂〈87〉ゲット」に変更。

あとは、玄隼の魂〈87〉をゲットするのみ!
2006年11月25日(土)
降魔霊符伝イヅナ(その33)
【こだわり】
免許皆伝〈87〉、のんきおんな〈87〉、灼熱の人〈87〉、スイマー〈87〉、かえるにんげん〈87〉、全てを知る者〈87〉

※複製の霊符は、モンスター封印済みの封魔の霊符を、封印したままの状態でコピーすることができる。

あとは、玄隼の爪をゲットするのみ!
2006年11月21日(火)
降魔霊符伝イヅナ(その32)
【ゲットだぜ!】
免許皆伝〈96〉、のんきおんな〈96〉、灼熱の人〈96〉、スイマー〈96〉、かえるにんげん〈95〉、全てを知る者〈96〉

アヒャ━━━━(゚∀。)━━━━ッ!!!!!
2006年11月19日(日)
降魔霊符伝イヅナ(その31)
【ゲットだぜ!】
免許皆伝〈96〉、スイマー〈96〉、かえるにんげん〈95〉、全てを知る者〈96〉

【まだだぜ!】
のんきおんな〈00〉、灼熱の人〈00〉

ヽ(゚∀。)ノ アヒャヒャヒャヒャ
2006年11月16日(木)
降魔霊符伝イヅナ(その30)
【ゲットだぜ!】
スイマー〈96〉、かえるにんげん〈95〉、全てを知る者〈96〉

【まだだぜ!】
免許皆伝〈00〉、のんきおんな〈00〉、灼熱の人〈00〉

ヽ(゚∀。)ノ アヒャヒャヒャ
2006年11月12日(日)
降魔霊符伝イヅナ(その29)
【作製済み】
鋼鉄の魂〈87〉、悪魔の魂〈87〉、巨人の魂〈87〉、窮鼠の魂〈87〉、蝙蝠の魂〈87〉、刀返の魂〈87〉、バクの魂〈87〉、ネコの魂〈87〉、退魔の魂〈87〉、破壊の魂〈87〉、緋龍の魂〈87〉、應龍の魂〈87〉、破邪の魂〈87〉、心眼の魂〈87〉、修羅の魂〈87〉、斬鉄の魂〈87〉、無双の魂〈87〉、封神の魂〈87〉

【未作製】
玄隼の魂〈87〉

玄隼の爪が入手できない・・・
2006年11月8日(水)
降魔霊符伝イヅナ(その28)
【作製済み】
鋼鉄の魂〈87〉、悪魔の魂〈87〉、巨人の魂〈87〉、窮鼠の魂〈87〉、バクの魂〈87〉、ネコの魂〈87〉、退魔の魂〈87〉、破壊の魂〈87〉、緋龍の魂〈87〉、應龍の魂〈87〉、心眼の魂〈87〉、無双の魂〈87〉

【未作製】
蝙蝠の魂〈87〉、刀返の魂〈87〉、玄隼の魂〈87〉、破邪の魂〈87〉、修羅の魂〈87〉、斬鉄の魂〈87〉、封神の魂〈87〉

また不毛なことを・・・・
2006年11月5日(日)
降魔霊符伝イヅナ(その27)
イヅナの攻略本ってないのかな。探してるんだけど。

イヅナは、フロアごとのモンスターの出現数が限られているので、1回の冒険では細かいところまで調べられない。
このままじゃ、階層別攻略がいつまでたっても完成しない。

シレンDSの発売も近いというのに・・・・

気長にやるしかないか・・・・
2006年11月1日(水)
風来のシレンDS 2006年12月14日(木)発売!
発売まであと約1ヶ月半!
ようやく、サクサク動く携帯ゲーム機でシレンが遊べる。これは画期的なことだ。

ところで、攻略ページの方はどうするべきか。すでにWikiは開設されてるみたいだけど。
SFCシレンがベースになっているから、老舗のシレンサイトも活気づくかもしれないなぁ。

不思議のダンジョン 風来のシレンDS Wiki 2nd
2006年10月24日(火)
剣、盾、腕輪のみ竈
アンケートのリクエストで、上記の要望があった。

・・・・・おそらく、これは不可能だと思う。
「剣、盾、腕輪のみ」という言葉を文字通り解釈し、この3種類だけ持って竈に潜ったとすると、1階で開幕特殊モンスターハウス(ドラゴン、パワーなど)に遭遇したとき、高い確率で攻略失敗となり、大切な装備も失うことになるだろう。

というわけなので、攻略ページ作成については、もう少し考えたいと思う。

保留
2006年10月14日(土)
降魔霊符伝イヅナ(その26)
                 心眼の太刀(攻999 愛100 霊711)!

むなしい・・・
2006年10月12日(木)
降魔霊符伝イヅナ(その25)
                 心眼の太刀(攻847 愛059 霊007)。

あと少し!
2006年10月8日(日)
降魔霊符伝イヅナ(その24)
メイン武器である心眼の太刀を鍛え始めてしまった・・・・。
別に鍛えたからといってどうなるものでもないのだが、止められない。

それにしても、太刀を鍛えるのは面倒だ。霊符スペースが3箇所しかないし。

ホームページの更新が・・・
2006年10月4日(水)
降魔霊符伝イヅナ(その23)
エンマの篭手を最強(防999 愛100 霊711)にした。
これ以上、「水鏡の霊符」を貼り付けたり、焼き付けたりしても、防御力は上がらないようだ。

武具を鍛える道具だが、「複製の霊符」は、是空道(神社脇のダンジョン。ともしび提灯系が出現しない。)9〜15Fあたりでからくり職人から、「焼付けの炎」は、神の迷牢(神社内のダンジョン)1〜2Fあたりで活火さんから、それぞれ稼ぐのがよいとわかった。

・・・つかれた・・・
2006年9月30日(土)
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
今週、ポケモン新作が発売された。買うべきかどうか・・・・。
ポケモンは、GBのシルバーまでやったけど、対戦は一度もしたことがない。

ポケモンは、対人戦が非常に面白いらしく、今作のようにインターネットを利用した通信対戦ができるというのは魅力的だ。

でも、ホームページ更新や、年末発売のシレンDSのこともあって、時間もないし今回は様子見かな。

第三作目の発売を待つか・・・・
2006年9月27日(水)
降魔霊符伝イヅナ(その22)
セーブ中に電源を切ったら、見事にセーブデータが壊れてしまった。一週間ほど前の話である。
仕方がないので、セーブデータを消して再スタートし、ようやく試練の道までたどり着いた。

                   さて、攻略ページ作成に戻ろうか。

短気はイカン!
2006年9月24日(日)
剣なし奈落
アンケートで、上記のリクエストがあったが、はっきりいって、剣なし奈落は攻略ページを作るほどのものではないと思う。

気をつけるべき点は、つるはしが使えないことくらいである。攻撃力不足は、盾にパワーシールドを合成することによって補うことができるので、何の問題もない。

・・・というわけなので、新しい攻略ページは作成せず、奈落の果てのページに、「剣なし奈落の心得(仮)」というコーナーをつくることによって、リクエストに応えたいと思う。

ありがとうございました
2006年9月7日(木)
降魔霊符伝イヅナ(?)
久しぶりに、GB2シレンで数件の救助をやってみたが、イヅナの軽さに慣れている身としてはかなりつらかった。とにかく動作が重く感じた。

ゲームボーイは、もはや昔のゲーム機なんだなぁ・・・・。と、日々の移り変わりを感じるのであった。

しみじみ
2006年9月3日(日)
掲示板について
掲示板に書き込みがあるのはとても嬉しい。しかし、ほとんど管理人との対話でしか使われていない。

私のことなどそっちのけで、何か新しいことでも始まるか!?と期待しているのだけど、なかなか

難しい
2006年8月31日(木)
盾なし奈落
          アンケートのリクエストで、「盾なし奈落」というのがあった・・・・!?

盾無し奈落
2006年8月24日(木)
降魔霊符伝イヅナ(その21)
試練の道2回目クリア。というわけで、本格的に攻略ページを作成するとしよう。

2回目クリアしたのはいいけど、すぐに宿屋の前から再スタート・・・・
今回はエンディングすらなかった。

だがそれがいい!!
2006年8月20日(日)
降魔霊符伝イヅナ(その20)
現在、攻略ページ作成中(進捗状況2%)。

それにしても、イヅナ試練の道はイイ!難易度もほどほどで、1回の冒険に時間がかからない。だから、攻略に失敗したとしても、それがあまり苦にならない。

GB2シレンの奈落だと、冒険途中でやることが多すぎて、99Fに到達するころにはクタクタになってしまう。結局それが原因で、奈落の果ては、救助を除いて6回程度しかクリアしていない。

イイ!
2006年8月17日(木)
降魔霊符伝イヅナ(その19)
現在、試練の道攻略ページ作成のため、もう一度潜り直している。

このゲームはシレンと違って、アイテム稼ぎができないので(たぶん)、難易度は、その冒険でのアイテム運に左右されてしまう。

だがそれがいい!!
2006年8月13日(日)
降魔霊符伝イヅナ(その18)
イズナの試練の道が気に入ったので、攻略ページを作ることにした。

攻略本を入手していないので、詳しいモンスターの出現階数がわからないけど、なんとかなるだろう。

試練の道は偉大なり!
2006年8月9日(水)
降魔霊符伝イヅナ(その17)
試練の道をクリアしたので、武具の能力アップに努めているのだが、猛烈にダルイ!

やはり、不思議のダンジョン系ゲームの楽しさは、持ち込み不可レベル1ダンジョン攻略にあるんだな、と、改めて思った。

チュンソフトは偉大なり!
2006年8月2日(水)
風来人の散り様ページ作成について
あ〜どうしていいかわからない。いいツールが見つからない。

例のCGI辞書を使えば、画像を貼ったり大抵のことができるけど、ちょっと敷居が高いように感じるし。

やはり、画像掲示板あたりが無難なのだろうか?

画像掲示板は管理が大変そうだなぁ・・・
2006年7月30日(日)
降魔霊符伝イヅナ(その16)
                    試練の道・・・・・・・・・クリア!!!!

90Fから即降りで問題なくクリア。
購入当初はそれほど期待してなかったけど、最後のダンジョンはゲームバランスもなかなか良くて楽しかった。

ローグ系、不思議のダンジョン系のゲームとして良作だったといえるだろう。

エンディングはシンプルだった
2006年7月29日(土)
降魔霊符伝イヅナ(その15)
試練の道、いまだクリアできず・・・。何か余計なことをして自滅している感じ。

それにしても、何度も挑戦しているとだんだん愛着がわいてくる。かつての天下一ワナ道会のように。

攻略ページを作りたくなってきた!
2006年7月26日(水)
風来人の散り様
やばっ!アンケートページのリクエスト数が増えてきた。まだどうやるか考えてないのに・・・

アンケート形式にするか。一行掲示板形式にするか。それぞれに、コメントを付けられるようにするか、などなど・・・、悩むなぁ。

軽くてみんなが簡単に扱えるものにしよう!
2006年7月22日(土)
降魔霊符伝イヅナ(その14)
試練の道、挑戦継続中。

【気が付いたこと】
・いらない爪や篭手は、予備の霊符を貼っておくことで、シレンにおける壺のような使い方ができる。おそらく、その爪や篭手は、装備して戦闘することによってすぐに壊れるので、霊符の回収はいつでも可能となる。

霊符保存用の爪は2〜3個ぐらい欲しいところ
2006年7月18日(火)
降魔霊符伝イヅナ(その13)
試練の道、現在64階。挑戦継続中。

太刀にヒビが入りまくり、復元の霊符がいくつあっても足りない。やはり、使い捨てでいくしかないかもしれない。

太刀には霊符を貼るためのスペースが3つある。
通常はその内2つを使用して、最後の一つは太刀を破壊するために使うといいかも。

霊符を貼り付けるとき、その武具固有の霊符値を超えると壊れやすくなってしまう。
そのシステムを逆に利用する

武具が壊れると貼り付けた霊符を回収できる
2006年7月15日(土)
降魔霊符伝イヅナ(その12)
試練の道、最後の最後でバタバタしてしまい、94階で撤退。まあ、次があるさ。

だいたい装備は、↓の「心眼の太刀」と「エンマの篭手」でいいみたい。装備中の武具に貼り付けている霊符を燃やす、提灯のようなモンスター対策として、何も貼り付けていない「爪」を持っておきたい。

あと、武具を修復する「復元の霊符」は大量に必要だと感じた。

最近このゲームを面白いと感じるようなってきた!
2006年7月13日(木)
降魔霊符伝イヅナ(その11)
『試練の道』で活用したい武具を考えてみた。
エンマの篭手を入手するまでは、武器から鍛えるのがいいみたい。

【太刀】心眼の太刀(必中)
「増幅の霊符」をコピーした「複製の霊符」を貼り付ける。そして、玄隼の爪の効果を持つ「玄隼の魂」や、一撃で敵を倒すことがある「闇討の霊符」を張り付ける。

【篭手】エンマの篭手(戦闘でSPが減らない)
「増幅の霊符」をコピーした「複製の霊符」を貼り付ける。そして、「水鏡の霊符」をコピーした「複製の霊符」を貼り付ける。

【爪】玄隼の爪(2回攻撃)
「増幅の霊符」をコピーした「複製の霊符」を貼り付ける。そして、心眼の太刀の効果を持つ「心眼の魂」や、一撃で敵を倒すことがある「闇討の霊符」を張り付ける。

「増幅の霊符」と「複製の霊符」が重要!
2006年7月9日(日)
降魔霊符伝イヅナ(その10)
ミサイルにも慣れてきたのでゲーム再開。持ち込み不可・レベル1ダンジョン『試練の道』に挑む。

だんだんこのダンジョンのリズムがわかってきた。このダンジョンは太刀や篭手ではなく、「爪」を活用するのがいいみたいだ。これに3〜4枚ほど『増幅の札』を「貼る」ことによって、うまい具合にゲームが展開していく。

クリアの予感?
2006年7月5日(水)
降魔霊符伝イヅナ(その9)
                   ゲームなんかやってる場合か!!!

・・・・・・いや、こんな時だからこそゲームに興じる心の余裕が必要なのかもしれない。

                         なんにしても

北朝鮮、ミサイル撃ちすぎ!
2006年7月2日(日)
降魔霊符伝イヅナ(その8)
装備品を鍛えるためにダンジョンへ潜ったら、最初のセーブでいきなりフリーズ。
・・・で、ボタンを受け付けなくなったので仕方なく電源を切った。
あ〜あ鍛え直しかぁ、と思いつつもゲームを再スタート。

なんと、ダンジョン1Fから何事も無くスタート!

かなりあせった

トップページへ